ほうれん草の栄養素
ほうれん草は、貧血予防や免疫力アップに役立つ栄養がたっぷり詰まった冬の代表野菜です。
ここからは、代表的な栄養素とその働きをご紹介します。

鉄分
ほうれん草といえば「鉄分」。貧血予防に役立つ栄養素として有名です。
特に冬場は冷えや立ちくらみを感じやすくなるため、血液のもととなる鉄分を意識的に摂ることが大切です。
βカロテン
緑黄色野菜の代表でもあるほうれん草には、βカロテンが豊富に含まれています。
体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜の健康を保ち、風邪予防にも効果的です。
ビタミンC
冬の定番・風邪対策には欠かせないビタミンC。
抗酸化作用があり、免疫力を高めるほか、美肌づくりにも嬉しい栄養素です。
ほうれん草は加熱しても比較的ビタミンCが残りやすいのが特徴です。
葉酸
赤血球をつくる働きを持つ葉酸は、特に女性にとって大切な栄養素。
妊娠を考える方や貧血気味の方にもおすすめの成分です。
今回は【ほうれん草】についてご紹介しました。
寒さに負けず、旬の緑のパワーで心も体も元気に冬を迎えましょう! 🥬❄️

