なすびの栄養素
なすびは夏が旬の野菜で、皮が紫色で中は白い果肉をしています。
水分が多くて低カロリー、油とよく合うので煮る・焼く・炒める・揚げるなど、いろいろな料理に使えます。
そんななすびの栄養素をご紹介していきます!

ナスニン(アントシアニン系ポリフェノール)
なすびの紫色の皮には抗酸化物質が多く含まれています。
ナスニンには抗酸化作用、眼精疲労の予防、老化防止の効果があります。
食物繊維
なすびには腸内環境を整える水溶性・不溶性の両方の食物繊維が含まれています。
食物繊維は便秘解消、腸内フローラの改善、血糖値の急上昇を抑制します。
カリウム
なすびには体内の余分な塩分を排出する働きがあるカリウムが含まれています。
カリウムは高血圧予防やむくみの軽減に役立ちます。
ビタミンC
なすびには免疫力向上に役立つビタミンCが含まれています。
またビタミンCは肌の健康維持もサポートします。
きゅうりの栄養素
きゅうりは水分がたっぷり入った、夏が旬の野菜です。
シャキシャキした食感が特徴で、生で食べられることが多くサラダや漬物にぴったりで、
とても低カロリーです。
そんなきゅうりの栄養素をご紹介していきます!

カリウム
きゅうりには体内の余分な塩分を排出する働きがあるカリウムが含まれています。
カリウムは高血圧予防やむくみの軽減に役立ちます。
食物繊維
きゅうりには腸内環境を整える食物繊維が含まれています。
食物繊維は便秘解消、腸内フローラの改善、血糖値の急上昇を抑制します。
ビタミンA(β-カロテン)
きゅうりには視覚や皮膚・粘膜の健康を支えるビタミンA(β-カロテン)が含まれています。
ビタミンA(β-カロテン)免疫力も高めます。
食物繊維
きゅうりには免疫力向上に役立つビタミンCが含まれています。
またビタミンCは肌の健康維持もサポートします。
おいしいレシピのご紹介
なすびを使ったレシピ

なすのたたき風⇒https://cookpad.com/jp/recipes/20198870
さっぱりして夏にぴったりの一品!
その他のなすびレシピはこちら⇒なすびを使ったレシピ(クックパッド様引用)
きゅうりを使ったレシピ

春雨ときゅうりのサラダ♪⇒レシピはこちら
暑い日にぴったりの一品♪
その他のきゅうりレシピはこちら⇒きゅうりを使ったレシピ(クックパッド様引用)
今回は【なすびときゅうり】についてご紹介させて頂きました。
夏本番、夏バテ対策に食生活も見直していきましょう♪