実は栄養価抜群、初夏に食べたいあの野菜とは?!

例年より早く梅雨がきて
蒸し暑い日々が続く今日この頃。。
夏の訪れももうすぐですね!

今日はビールにも合う
おつまみの定番野菜「枝豆」を特集します。

意外な効果や塩茹で以外の美味しい食べ方について
ご紹介します!

f6fe6d6e858cf9748a6a499dca97de53_t

  
■ 枝豆の効能とは!? 夏バテ防止・疲労回復に効果抜群!

実は枝豆は大豆の未熟豆のことを指します。
そのため豆と野菜の両方の栄養的利点を持った
緑黄色野菜なんですよ!

エネルギー、脂質、良質なたんぱく質に富んでいます。
他にもビタミン類、食物繊維やカルシウム、
鉄分など多くの栄養素を含んでおり、
大豆には少ないβ-カロチンやビタミンCを含むのが特徴です。

枝豆のもつ栄養素は夏バテの原因である
食欲不振から来る栄養不足の解消や、
疲労回復に大変効的なのです!

  

■実は大豆アレルギーの方は注意?!

枝豆は大豆の未成熟な豆を食用とする野菜なので、
大豆アレルギーがある場合は、枝豆も控える必要があります。

大豆アレルギーは大人になってから発症する場合もあるので、
枝豆を食べたあとに原因不明の不調が続く場合は、
アレルギーを疑ったほうがいいかもしれません。

また他の野菜に比べて
エネルギー源となるたんぱく質・脂質・炭水化物などを
豊富に含むため、ついつい食べ過ぎないように注意しましょう。

fa39c6757e8e5175ac65398215d8d2c9_t

  
■美味しい食べ方を紹介!

枝豆と言えばゆでるのが定番ですね。
新鮮な枝豆はシンプルに味わうのが一番です!

下処理では、塩味をしみこみやすくするために、
さやの両端を切り落としましょう。

さらに、うぶ毛をとると色よくゆであがりますよ。
たっぷりの熱湯で塩がついたまま3~5分程ゆでた後、
ざるに上げて水分を飛ばしたらできあがりです!

炊き込みご飯や、潰してずんだあんにして食べるのも
美味しいですよ。

26f3fbbb3f5221ce31d9fa9ae1736ea9_t
仙台名物ずんだもち

■ 枝豆を使ったおいしいレシピはこちら♪
他にも枝豆を使った美味しいレシピがクックパッド様にありますので、
是非チェックしてみてください!
⇒美味しい枝豆料理のレシピ

いかがでしたでしょうか?
今が旬、栄養豊富な「枝豆」をたっぷり食べて、
カラダの中から元気いっぱいになりましょう!

シャキシャキしておいしい! 春の風情を感じる食材たけのこを食べよう!

  

4月も下旬になり春らしい
ぽかぽか陽気が気持ちいい季節ですね。

さて、今回紹介するのはそのすがすがしい風味と
シャキッとした歯ごたえが春らしい、たけのこ!!

下ごしらえが面倒くさいというイメージがありますが、
今回は簡単な方法とおいしい食べ方を
分かりやすくお伝えします。
  
3610d2b6af3b0b7c9eb69e918ad4a524_t
  
■ たけのこの効能とは!? 注目の栄養成分三つ

注目の栄養成分たちはこちら!
・必須ミネラルの一種亜鉛
・集中力を高めてくれるチロシン
・むくみ解消に役立つ栄養素カリウム

などなど様々な嬉しい効能があります。
また食べても分かるとおり食物繊維を豊富にふくんでいるため、
便秘や大腸がんなどの予防に効果があります。
  
  
■ お手軽“たけのこ”の下ごしらえ
炊きこみご飯や煮物、焼き物にしてもおいしい「たけのこ」。
生のたけのこを食べるときはアク抜きが必要になります。
ちょっとした下ごしらえのコツをお伝えします。

●米ぬかの代わりに、米のとぎ汁で簡単あく抜き♪
まずは鍋にたけのこを入れ、
たけのこが全部つかる量の米のとぎ汁を注ぎ加熱します。
沸騰したら弱火にして、40〜50分ほどゆでます。
たけのこの風味を残したい場合は20分程度でOKです。

あとはすぐ使わない場合は保存容器で
水に浸してつけこんでおくと
冷蔵庫で1週間ほど保存できます。
  
678b6cb4cbadde3680279eb8a7228069_t
  

■ 旬を食べよう!たけのこの美味しい食べ方♪
採れたて新鮮なたけのこが手に入ったら、
まず味わいたいのが和食です。
おすすめはてんぷら、炊き込みご飯など。
皮付きのままグリルで焼いて焼き筍にするのもおすすめです。

■ 実は食べすぎには注意?!
多様な栄養素と食物繊維が豊富に含まれるからこそ
実は食べすぎには要注意。。!
多く食べるとたけのこに含まれるシュウ酸が
肌荒れやニキビの原因になりこともあります。

1本丸ごとではとり過ぎのため、小鉢に一盛りぐらいが適量といえます♪
  
a9c72b9fa6f713280d2b4488de6beec9_t
定番の煮物♪

■ 筍(たけのこ)を使ったおいしいレシピはこちら♪
他にもたけのこを使った美味しいレシピがクックパッド様にありますので、
是非チェックしてみてください!
⇒美味しい たけのこ料理のレシピ

いかがでしたでしょうか?
今が旬、栄養豊富な「筍(たけのこ)」をたっぷり食べて、
カラダの中から健康になりましょう!

春を知らせるあの食材♪驚くべき3つの効能とは?

ついに三月も下旬、
日中はぽかぽかで春の訪れを感じますね…!

さて、今の時期に食べたいのが新鮮な春野菜!
今回は特に栄養価の高い春野菜「菜の花」の魅力を
分かりやすくお伝えします。
  
d11e687b3ad4733b380b3668f8ab0b51_t
  
■食べると健康になる!菜の花の効能とは!?

菜の花はβ-カロテン、ビタミンC、E、葉酸などの各種ビタミン、
カルシウムや鉄などのミネラルを多く含む、
栄養価の高い春野菜です。

特にビタミンCの含有量は野菜の中でもトップクラス!
なんとほうれん草のおよそ4倍です。

ビタミンCには抗酸化力があり、
健康な皮膚を保ったりする作用があるので、
紫外線が強くなる季節には積極的に取り入れましょう!
また免疫力アップ効果もあります。
    

■実は特有の風味も大切な栄養成分!

菜の花の苦みやえぐみが苦手!
という方もいるかもしれません。

実は、特有の風味のもととなる成分
菜の花などのアブラナ科に含まれているイソチオシアネートには
細胞が癌になるのを防いでくれる効果があると言われています!

同じように菜の花に含まれているケンペロールも
ガンの予防に効果があると言われているほか、
抗アレルギー、抗糖尿病などにも効果があると言われているんです!
  
248db75361c59eaeefc9a1a565eeffa1_t
  
■栄養をムダなくとれる! お手軽“菜の花”の食べ方

・油と一緒に摂取する
菜の花に含まれている脂溶性ビタミンの
β-カロテンやビタミンE、ビタミンKは、
油と一緒にとることで吸収率が上がります。

・電子レンジで調理する
水に流出する性質がある水溶性の葉酸やカリウムは、
電子レンジを使うことで栄養が流れでるのを抑えられます。

・菜の花のえぐみが苦手な方は….
サッとゆでてみましょう!
ゆでると水溶性の葉酸やカリウムは流れでてしまいますが、
えぐみは少し和らぎます。
また、ゆでたあとは、水にさらすとよりえぐみがとれますよ。
  
fac7ed609529812fbe2a1e80384319bf_t
パスタもおすすめ♪

■菜の花を使ったおいしいレシピはこちら♪
他にも菜の花を使った美味しいレシピがクックパッド様にありますので、
是非チェックしてみてください!
⇒美味しい 菜の花料理のレシピ

いかがでしたでしょうか?
今が旬、栄養価満点の「菜の花」をたっぷり食べて、
カラダの中から健康になりましょう!

栄養バランス◎鍋に欠かせない野菜「白菜」の魅力!

年明けからもうすぐ二か月が経ちますが、
まだまだ寒い日もありますね。

寒い時期の定番といえば鍋!
今回はそんな鍋に欠かせない野菜「白菜」の魅力を
分かりやすくお伝えします。

3bb9f7e6ea238fb78f1a5d995d4a47f1_t
 
■バランスよく栄養素が取れちゃう!白菜の魅力とは
白菜はビタミン・ミネラル・食物繊維などをバランスよく含みます。
また、ビタミンC、ビタミンK、葉酸を
豊富に含んでいるそうですよ♪

さらに白菜は、数ある野菜の中でも
特にカロリーが低いという特徴があります。
ダイエット中もたくさん食べれるのは、
女性にとてもうれしいポイントですね!

 
■おいしい白菜の選び方と食べ方♪
白菜は11月から2月にかけての寒い季節、今が旬です!

・選び方
持ったときにズシリと重いものを選びましょう。
また、葉先までかたく巻きがしっかりしていて、
葉がすき間なくギッシリと詰まっているかをチェック!

また、中の葉先まで白い物より、
黄色みを帯びている物の方が美味しいですよ。

・食べ方
定番は漬物、鍋、煮物など。
豚肉との相性は抜群です!
また、生のままサラダにしても歯触り良く美味しいです♪

a574f3d7fd206cd9399facc095ca81d6_t
  

■体を整える!白菜からできているキムチの秘密
白菜といえばキムチ!
ご飯のお供として食卓にある人も多いのではないでしょうか。

実はキムチは発酵食品で、
免疫力を上げる効果が期待できる栄養素がたくさん含まれています。
なんと乳酸菌はヨーグルトよりも多く含まれているそうですよ!

さらに抗酸化作用のある「βカロテン」や
美容のビタミンともいわれる
「ビタミンB2」を含むビタミンB群なども入っています。
体を整えてくれて、美容効果もあるうれしい食品なんですよ!

abd8d2739d82a4c00e77a2004cef89bf_t
 
■白菜を使ったおいしいレシピはこちら♪
他にも白菜を使った美味しいレシピがクックパッド様にありますので、
是非チェックしてみてください!
⇒美味しい白菜料理のレシピ

いかがでしたでしょうか?
今が旬、体に優しい「白菜」をたっぷり食べて、
カラダの中から元気になりましょう!

今が旬!体をデトックスしてくれる冬の定番野菜とは⁉

あけましておめでとうございます!
まだ寒い日が続きますね。。!

新年にちょっと食べ過ぎ飲み過ぎてしまったという方も多いの
ではないでしょうか?

そんなあなたにオススメの野菜が大根です!
今回は大根についてご紹介いたします!

3aec36ba18c6c1101955a4b69663853c_t

 
■大根で胃もたれがすっきり!
 
大根に含まれる消化酵素「ジアスターゼ」は
胃腸の働きを促進し、消化を助けてくれます!
大根おろし等の生食が良く効きます。

魚やてんぷらなどのメニューにちょっぴり
大根おろしを添えるだけでお腹に優しいメニューになりますよ。

ce4220bec6b2ebad1ddecd2ba2d18a01_t

 
■栄養たっぷりでおいしい大根の選び方

スーパーで見かける大根はどれも同じように見えますよね。
実は、選ぶときのポイントはいくつかあります!
ぜひ大根を選ぶときの参考にしてくださいね。

・色が白いもの
色が白いほどハリがあり、新鮮です。
・ひげ根がまっすぐに並んでいるもの
ひげ根が少なくまっすぐ並んでいるほど、新鮮で辛みが少ないです。
・二股などに変形していないもの

ed3a67a4e7f579d85007c9f0e65ae9c7_t

 
■葉っぱもおいしく食べれる!うれしい栄養素がたっぷり

実は葉っぱの部分は根の部分よりも豊富に栄養があるんです。
葉っぱの部分は緑黄色野菜に分類され、
βカロテンが豊富に含まれます。

さらに葉っぱ部分には体を温めてくれる作用もあります。
細かく切って油で炒めたり、汁物に入れたりすれば
美味しく食べられますよ。

 

■大根を使ったおいしいレシピはこちら♪
 
他にも大根を使った美味しいレシピがクックパッド様にありますので、
是非チェックしてみてください!
⇒美味しい大根料理のレシピ

いかがだったでしょうか?皆さんも大根を食べて
心身ともにデトックスしましょう!!